hachi-cat-poro’s 日記

猫のハチちゃんとポロくんのにっき

猫のお腹のたるみって何の役目があるの?肥満?

今日もブログを見て下さりありがとうございます

 

本日は

ルーズスキンについてお話しします

 

まず、ルーズスキンとははんぞや?なんですが

 

のお腹のぽこんとした、たるみのことです

が歩いている時やゴロンと寝転がっているときに見れます

ルーズスキン、直訳すると”締まりのない皮”だそうで

まさにだらしなく見えるのお腹にぴったりの名前ですね

 

このルーズスキンが見られるのはだけではなくて

トラ、ライオン、チーター、ヤマネコと言った

猫科の動物にも見られます

 

・おなかのたるみの役割

①足の可動域を確保するため

もともと猫科の動物は全身の皮膚が柔らかくできています

これは、自然界で生きていくために備わった機能で

野生で狩りをしながら生きる動物たちは

瞬発力を駆使して獲物を獲ったり自分の身を守ることが必要になります

もし柔軟性がなかったら動きが制限されてしまいます

ルーズスキンがのびのびと自由自在にいきるための”ゆとり”です

ルーズスキンがあるおかげで足の可動域が広がり

本来の能力である瞬発力や俊敏性が発揮されます

 

②腹部を保護するため

はもともとは野生に自分のテリトリーを作り暮らしていました

縄張り争いで他のと喧嘩になることも

腹部は動物の弱点で重要な器官がたくさんあります

少しのケガが命取りになることも・・・

そんな時ルーズスキンがクッションの代わりになり

お腹を噛まれたりしても内蔵の損傷を防ぐことができます

ルーズスキンが自然で生き抜くための重要な機能になります

 

ルーズスキンと脂肪の見分け方

①全身の肉付き、見た目

のウエストを真上から見てくびれがなかったり

お腹回りに浮き輪のような脂肪がついているように見える場合は

肥満の可能性が大きいです

 

②触り心地

ルーズスキンの場合は触るとふにゃふにゃで

分厚い皮だけを触っている感触です

肥満の場合は中に脂肪が詰まってる感触があります

ルーズスキンと比べて弾力があり

つまむと指を押し返される感じがあります

 

③しこりがある場合

触ってみた時に皮でもない脂肪でもない感覚がある場合は

なにかの病気が潜んでいるかもしれません

しこりのような違和感がある時は要注意です

 

・簡単にできる肥満チェック

①肋骨→前足の付け根~腰にかけて手のひら全体で触ってみる

・肋骨の凸凹が感じられる→(標準体型)

・かろうじて肋骨を感じられる→(ぽっちゃり体型)

・肋骨がどこにあるかわからない→(肥満体型)

 

②立っている猫の真上から腰のくびれを確認する

・くぶれの位置がなんとなく分かる→(標準体型)

・くびれの位置がわからない→(ぽっちゃり体型)

・ウエストがふくらんでいる→(肥満体型)

 

③立っている猫の真上からお腹の膨らみを確認する

・お腹のラインが床とほぼ平行→(標準体型)

・下腹部がポッコリ膨らんでいる→(ぽっちゃり体型)

・お腹全体が大きく膨らんでいる→(肥満体型)

 

だそうです

 

ちゃんを飼っている方、これから飼おうと思っている方

是非参考にしてみて下さい

も人間も適度な運動が必須ですね(^^;)

 

では、今日はこの辺で

 

またね~

 

写真は箱入り息子、ぽろくんです

 

f:id:hachi_cat_hachi:20220216092804j:plain